2018年(平成30年)の作品 (164回~153回)
- 七月 159回
 - 夏つばめスイッチバックの心地よき
 
- 六月 158回
 - 老鶯や今年はもういい来年も
 
- 五月 157回
 - 落椿赤子抱きたる手水鉢
 
- 四月 156回
 - 散る桜弁当と共に味淡し
 
- 三月 155回
 - 吊し雛思ひ出いまも伊豆の旅
 
- 二月 154回
 - 春色の筑波居間より日暮れにも
 
2017年(平成29年)の作品 (152回~141回)
- 六月 146回
 - 木道の足音軽く水芭蕉
 
- 五月 145回
 - 早々と故郷より届く新茶かな
 
- 四月 144回
 - 世辞を受け床屋出れば春の風
 
- 三月 143回
 - 吊し雛男同士の伊豆の旅
 
- 二月 142回
 - 夕膳の溢れる蟹の食そそり
 
- 一月 141回
 - 郷の友より体調案ず賀状来る
 
2016年(平成28年)の作品 (140回~129回)
- 十二月 140回
 - 柚子十個それぞれ躍る長湯かな
 
- 十一月 139回
 - 狭庭の木紅葉おしゃべり始まれり
 
- 十月 138回
 - リハビリに励む廊下や蘭の花
 
- 九月 137回
 - 秋団扇妻留守夕餉辛過ぎし
 
- 八月 136回
 - 思い出の詰まるソロバン虫干しす
 
- 六月 134回
 - 仏壇の西瓜気になる合掌子
 
- 五月 133回
 - 夏場所や満員の沸く反りポーズ
 
- 二月 130回
 - 余寒かな寒暖激しきのうきょう
 
- 一月 129回
 - 蓬莱の窓の日ざしや筑波山
 
2015年(平成27年)の作品 (128回~117回)
- 十二月 128回
 - 孫の案ず異常高温年の暮
 
- 十一月 127回
 - 持つ杖に秋夕焼けて明日は晴れ
 
- 八月 124回
 - この夏の記録の気温夜の散歩
 
- 七月 123回
 - 新聞の隅々までも梅雨湿り
 
- 六月 122回
 - 洗濯のチャンス伺ふ梅雨晴間
 
- 五月 121回
 - 故郷の筍の味姉元気
 
- 四月 120回
 - 窓越の一気に今朝の桜かな
 
- 三月 119回
 - 紅梅の玻璃戸に写る夕入日
 
- 二月 118回
 - 冬晴や句友と語る余韻とは
 
- 一月 117回
 - 家族揃つて写真撮る向き恵方とす
 
2014年(平成26年)の作品 (116回~105回)
- 十二月 116回
 - 小春日のリハビリを兼ね庭散歩
 
- 十一月 115回
 - 秋の朝リハビリ兼ねて庭掃除
 
- 五月 109回
 - リハビリを奮ひ立たせり若葉光
 
- 四月 108回
 - 雪や庭の木洩れ日地図のごと
 
2013年(平成25年)の作品 (104回~93回)
- 十一月 103回
 - 台風や防御そのまま逸れてゆく
 
- 十月 102回
 - 稲刈りへ合羽支度の日曜日
 
- 九月 101回
 - きらきらと走るテープの鳥威し
 
- 八月 100回
 - 原爆忌鐘の音響く仮設家
 
- 七月 99回
 - 傘一つ余分の軽し梅雨の旅
 
- 六月 98回
 - 梅雨入りの一夜で変はる予報かな
 
- 五月 97回
 - 白鷺の田水の深さ測りをり
 
- 四月 96回
 - 手応への溝板上げる落ち椿
 
- 三月 95回
 - 県道に重機轟く二月尽
 
- 二月 94回
 - 方言で交はす電話や冬温し
 
- 一月 93回
 - 幼友より蛇ののたまふ年賀状
 
2012年(平成24年)の作品 (92回~81回)
- 十二月 92回
 - 裸木の枝の細やか風の中
 
- 十一月 91回
 - 針治療終へて目に入る寒椿
 
- 十月 90回
 - 虫の声そこねぬように雨戸引く
 
- 九月 89回
 - 一人居る湯浴みの窓の遠花火
 
- 七月 87回
 - 浜風や苔に散りたる沙羅の花
 
- 六月 86回
 - げんかんを出で曇天の九輪草
 
- 五月 85回
 - 昼の雹宵の満月ありにけり
 
- 四月 84回
 - あしび咲くつくばいの水揺れてをり
 
- 三月 83回
 - 脳検査済みて帰宅の春寒し
 
- 二月 82回
 - 日を置いて年賀の五円の洗ひ銭
 
- 一月 81回
 - 夫婦して犬と散歩の枯れ並木
 
2011年(平成23年)の作品 (80回~69回)
- 十二月 80回
 - 冬の雨納戸に電球捜しをり
 
- 十一月 79回
 - 夕暮れの籾殻煙り野鳥立つ
 
- 九月 77回
 - 例会や木戸押し出れば処暑の雨
 
- 八月 76回
 - 土用波サンドアートの怒り貌
 
- 七月 75回
 - 八十の女姉さん被り田草刈り
 
- 五月 73回
 - 山間にゆらぐ水面や田植え前
 
- 四月 72回
 - 梅の花つついて去るはなに鳥ぞ
 
- 三月 71回
 - ひと雨に一気に芽吹く庭の木々